会社を知る
会社を知る
私たちは佐川急便をはじめとするSGホールディングスグループにおける「ITの中核会社」としてグループのIT活用をリードするとともに、そこで培ったノウハウや知見を活用したサービスをお客さまに提供しています。
近年、ネット通販の拡大に伴うBtoCの物流ビジネスが拡大していく中、日本の物流品質は世界でも類を見ない高品質を維持しており、「その日のうちに荷物が届く」その裏側では、私たちの日本最先端の技術が日夜活用されています。
商品ライフサイクルの短期化やサービス競争の激化、ビジネスのグローバル化———
こうした市場環境の変化に対応する鍵のひとつに物流の全体最適化と業務の最適化による経営の効率化が挙げられます。
私たちSGシステムは、このような市場環境の変化に対し、グループ会社である佐川急便が持つ全国輸送ネットワークと、佐川グローバルロジスティクスの流通加工をはじめとするグループの多様なリソース、そしてそれらに私たちのIT技術を融合した物流ITソリューション、加えて、これまでのBPOサービスに最新テクノロジーを組み合わせた、これまでにないハイパフォーマンスなBPO-ITソリューションにて対応します。
私たちは「物流×ITのリーディングカンパニー」を目指して、私たちにしか実現できない価値を生み出し続け、これからもお客さまのさらなる成長・発展に寄与してまいります。
SGホールディングスグループについて
SGホールディングスグループは、佐川急便を中核とする総合物流企業グループです。
グループの個々の力を高め、グループ全体としてトータルなソリューションの提供を実現することで、お客さまの多様なニーズに速やかに対応し、より一層社会に必要とされる企業体を目指しています。
事業紹介
お客さまの課題を解決するSGシステムの4つの事業を紹介します。
SI事業(System Integration)
- SGホールディングスグループのシステム開発、保守
- ITインフラ、データセンタ管理
物流インフラを担う佐川急便や、多種多様な分野で活躍するSGホールディングスグループの会社に対して、新技術なども用いながらシステム提案・開発・保守を行います。また安定したサービスを提供すべくITインフラ・データセンタ管理しています。
LIS事業(Logistics IT Solution)
- 物流業務の最適化設計・提案
- 物流ソリューションの導入・保守
デリバリー・ロジスティクス・金融などさまざまな分野で働くSGホールディングスグループが結集し、お客さまの物流を多角的に分析、総合的に物流業務を提案します。新技術を用いたソリューションも積極的に開発し、新サービスを提供しています。
BPO事業(Business Process Outsourcing)
- ビジネスプロセスの設計・提案
- バックオフィスのアウトソーシング
金融・公共・自治体を始めとしたさまざまなお客さまのビジネスプロセスを最適化すべく、業務整理・設計・提案します。AI-OCR、RPAといったIT技術を活用し、お客さまの業務を抜本的に変えるお手伝いをしています。
決済事業
- 物流決済事業
- ファイナンスサービスの提供
代金引換サービスである「e-コレクト®」決済事業を中核に、企業間決済サービス「SAGAWA B2B 決済サービス®」など物流決済事業および多様な金融サービスを提供しています。
教育制度
当社では、社員の成長が企業の成長と考え、社員の育成を大切にし、さまざまな教育プログラムをご用意しています。

教育プログラム
社内・社外研修を通じて、会社・業務に必要な知識・スキルを取得します。
「共通教育」「階層別教育」「職種別教育」の3カテゴリに分けて、教育体系を整備し、社員のキャリアアップを目的に研修を用意しています。

社内勉強会

営業研修

若手向けプロジェクトマネジメント研修

OJT
実務を通じて、業務に必要な知識・スキルを取得します。
配属後は、上司・先輩社員のもと実務を通じて業務に必要な知識・スキルを取得していきます。
年2回、個人目標を設定し定期的に上司と面談を行いながら、自身の成長計画を客観的に整理し、目標をもって実務遂行できるよう支援します。
自己啓発
社員一人ひとりの”学びたい”を支援します。
コーポレート・ユニバーシティ(企業内大学)

SGホールディングスグループでは、スキルアップするための自発的に学べる環境を整えています。
集合研修やeラーニング・Webラーニングなど幅広いコンテンツがあり、それぞれのニーズにあわせ選択して学ぶことができます。
コンテンツ例
ロジカルシンキング、マーケティング、アカウンティング、コミュニケーション、経営戦略など多岐に渡る教育が用意されています。
SGホールディングスグループ海外研修
グローバルな視点でビジネスを遂行できる広い視野と感性を磨くことを目的とした海外研修です。
現地法人および異業種企業の視察、講義、異文化交流、海外市場や物流動向への見識を深めます。
技術修得クラブ

AI・ロボットなど先端技術の仕組みを学ぶことができます。
自らの知識を伸ばすために個人やチーム内で仕組みの勉強・開発検討などを行います。
キャリアアップイメージ(例)
福利厚生
当社は、仕事とプライベートの調和(ワークライフバランス)がとれてこそ能力を充分に発揮できると考え、社員一人ひとりが安心して健康に働けるよう、働きやすい環境づくりに努めています。
休暇関係 | |
---|---|
年次有給休暇 | 付与日:入社5カ月もしくは6カ月後の21日付与。初回は10日付与されます。 |
特別休暇(慶弔関係など) | 結婚、出産、忌引等に取得が可能です。 |
育児・介護関係 | |
産前産後休暇 | 産前6週間(多胎の場合は14週間)、産後は8週間の休暇となります。 |
育児休業 | 子どもが3歳になる前日まで取得することができます。 |
看護休暇 | 小学4年生までの子どもを看護するために1年間に10日取得できます(2人以上の場合は20日)。 |
介護休暇 | 育児介護法上の要介護状態のご家族を介護するために1年間に10日間取得できます。 |
短時間勤務 | 6時間以上8時間未満で短時間勤務が可能です。 |
在宅勤務 | 小学4年生までの子どもがいる、育児介護法上の介護状態のご家族を介護する、妊娠している従業員が希望した場合、自宅で仕事ができる制度です。 |
健康関係 | |
人間ドック・インフルエンザ予防接種・ウィメンズ検診補助・PSA検査補助 | 人間ドックやインフルエンザ・その他検診に対し費用を補助する制度です。 |
健康相談 | 健康・医療・介護・育児・メンタルヘルスの相談を、経験豊富な医師・保健師・看護師等の専門スタッフが24時間・年中無休・フリーダイヤルで相談に応じます。 |
表彰関係 | |
永年勤続表彰 | 勤続年数20年を迎えた社員が表彰される制度です。 |
優秀社員表彰 | 1年を通して優秀な働きをした社員が表彰される制度です。 |
共済会関係 | |
ENJOY給付金 | 「楽しい!」と感じた体験に対し費用を補助する制度です(年1回)。 |
スポーツ大会給付金 | スポーツ大会への参加費用を補助する制度です。 |
資格取得祝金 | 資格取得者へ受験費用を一部補助する制度です。 |
慶弔見舞金 | 慶弔事に対し祝金・お見舞金が支給される制度です。 |
その他 | |
保養施設 | 国内2ヵ所(1泊2食付)の施設を利用できます。 |
借上独身寮 | 新卒入社満6年以内の社員に対して、家賃を補助するものです(通勤に相当の時間を要する場合に適用)。 |
社員食堂(事業所による) | 日替わりメニュー等充実しています。 |
わくわくダイバーシティ委員会 | 女性活躍推進に留まらないダイバーシティ推進及び、働き方改革に関する施策検討・実施を行う、SGホールディングスグループ横断プロジェクトです。 |
ENTRY
エントリーはマイナビ、リクナビからお願いいたします。
採用に関するお問い合わせ
お問い合わせフォームから24時間365日承っています。
お気軽にお問い合わせください。
ENTRY
SGシステムに応募する